-
ガラスの・・・2014.07.23 Wednesday
-
Before↓
After↓
漁師さんの使う、
浮き玉の 昔と今!
昔は、
この↑
ガラスで作られた浮き玉を使って
漁をしていたそうです。
このガラスの浮き玉を
むかしむかしに 作っていた
青森市内の北洋硝子さんで
『ガラス市』が行われます♪
7月25日(金)と
7月26日(土)と
7月27日(日)の3日間☆
カワイイ箸置き・
キレイなコップ・
器などなど
たくさんあって、
去年は、
同じ所を何度も見ていた私。
ガラスは、
ひんやり冷たいイメージ。
夏にそうめん入れたり
パフェやアイス入れたり。
けど、
北洋硝子さんの作品は、
職人さん方の手作りだから、
気持ちのこもった
あったかい感じがします☆
当店から北洋硝子さんまでは
車で約1時間の距離☆☆
今年はどんな作品があるかと楽しみ♪
今日は雨降りな
青森県は平舘より ペンションだいば でした☆
-
-
ガラスの浮き玉も割れた後は、ビーチグラスとなって、また思い出に生まれ変わります。昔は良く拾って飾りました。| 痩せとふとっちょ+2 | 2014/07/23 8:36 PM |痩せとふとっちょ+2様へ
コメントありがとうございます!!(^^)/
ビーチグラスが分からず、検索してしまいました(+_+)
ガラスの破片なのですね(^^)/
そうですよね☆
割れたガラスの破片は、削られて角がなくなって
透き通っている石のようで・・・
ガラス石なんて呼んで、
私も昔は拾っていましたよ♪
キレイですよね!
| ペンションだいば kiriko | 2014/07/24 7:38 PM |